最初に,山形県小学生陸上競技大会ボール投げで,すばらしい成績を収めた代表選手,本大好き賞,ベストブック賞,そうじがんばり賞のお友達が表彰されました。本大好き賞,ベストブック賞,そうじがんばり賞は,代表児童が賞状を受け取りました。
1がっきがんばったこと 1年代表
ぼくが,1がっきがんばったことは,3つあります。
ひとつめはさんすうです。3ぷんで,たしざんやひきざんをいっぱいできるようになりました。けいさんがはやくなって,ほめられたので,うれしかったてす。
ふたつめは,はなしをしっかりきくことです。ならぶときもしゃべらないで,ごうれいをしっかりききました。でも,ちょうかいにいくとき,ならんであるくのがむずかしかったです。
みっつめはそうじです。ぞうきんでふくのをがんばって,ほめほめかあどを7まいもらったので,とてもうれしかったです。
ぜんこうせいとけいどろをしたり,なかよしはんでおべんとうをたべたりしたのも,たのしかったです。
にがっきも,げんきで,がっこうにいきたいです。
おわります。
一学期がんばったこと 3年代表
わたしが,一学期がんばったことは,3つあります。
一つ目は,じゅぎょうで友だちの話をしっかり聞いて,手をたくさんあげたことです。とくに,算数のわり算のべん強や社会の地図記号のべん強の時に,手をたくさんあげました。手をあげる時は,きんちょうするけれど,自分で考えたことを言えた時は,すっきりするので二学期もがんばりたいと思いました。
二つ目は,字をきれいに書くことです。四月は先生からたくさんの漢字をなおされました。おちついてていねいに書くようにしたら,だんだんきれいに書けるようになりました。お父さんから,「字がきれいになってきて,えらいね。」とほめられた時は,とてもうれしかったです。今よりも,きれいに書けるようにがんばりたいです。
三つ目は,あいさつです。友だちや先生に大きな声であいさつをしました。ちいきの人にも,「おはようございます。」「こんにちは。」とあいさつしています。大きな声で自分からあいさつすると,今日も一日がんばろうという気持ちになります。これからも元気な声で,あいさつをしていきたいと思いました。
二学期も,めあてをもって,いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。
一学期がんばったこと 5年代表
私は,この一学期でがんばったことが三つあります。
一つ目は水泳学習です。Cコースとなって25メートル以上泳ぎました。上手な人を見てまねをし,50メートル泳げてうれしかったです。武田コーチから,ばた足のこつを教わりました。教えてもらった通りにやってみると,速く進めるようになって,意識していて良かったと思いました。
二つ目は,あいさつです。朝,コーンの所に立って,あいさつをしている企画委員に,「おはようございまする」と,元気に進んで言えました。私は,毎朝30人以上とあいさつするぞと決めて取り組みました。毎日続けようと心がけて取り組んでいると,朝から気持ちよくスタートできるので,大切なことだと感じました。
三つ目は,代表委員です。クラスの代表として,5年1組をよくしようとがんばりました。代表委員会で,話し合ったことを正確に伝えることができました。意見は少ししか言えなかったので,思ったことを言ってたくさん活躍したいです。
高学年としてスタートした今年。6年生の姿を見て,返事がとてもはきはきしていていいなと思っています。私も来年6年生になることを意識して,いいところをたくさんまねしていきたいです。
校長先生から力強い声で,「何よりも命を大切にする夏休みであって欲しいこと。」「命を失うようなことは絶対にあってはならないこと。」「そのためには,学校や子ども会,お家の人と話し合って決めた約束,きまりをしっかり守ること。」というお話がありました。

真剣に話を聞いていました。

最後に声高らかに校歌を斉唱し,1学期の終業式を締めくくりました。

小学校のこの時期の,この学年の夏休みが,思い出深いものになるようにしたいですね。
よい夏休みをお過ごしください!